保守・ケア・保全

保守とは?(用語)

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、保守について説明いたします。はじめに保守とは、保ち守る(こと)という意味で、それまで続いてきた・続けられてきた状態を維持し続けることや維持するための取り組みや主張を指します。保守という言葉は、建築界で...
保守・ケア・保全

オルテガ 大衆の反逆から学ぶ

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、オルテガの「大衆の反逆」という名著から学べることについて説明いたします。はじめにオルテガの大衆の反逆は、私が学んでいるNHK100分de名著の番組の中で、中島岳志さんが「真のリベラルを取り戻せ」という...
構法・生産

ものごとの本質を究める から学ぶ

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、稲盛和夫さんの京セラフィロソフィから引用しながら、本質について説明いたします。はじめに私は、本質を注意深く見極めて行動するように心掛けているつもりですが、なかなか難しいものです。ただ、本質を理解して活...
基準・標準

パラーツとは?

こんにちは、パラーツの鈴木です。パラーツって、どういう意味ですかと聞かれることがよくありますので、本日はパラーツについて説明したいと思います。パラーツは、Parartsとも書きます。はじめにパラーツは、Paraで始まるワークプレイスの課題に...
伝統・文化

奈良の美から学ぶ

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、奈良の美について説明いたします。はじめに時代ごとの美についての記事コンテンツは、この奈良の美で5回目です。奈良時代は、律令制に基づく政治の中心地としてつくられた平城京に、薬師寺、興福寺等が建てられて、...
基準・標準

学問のすゝめ 国家の独立とは

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、学問のすゝめ「国家の独立とは」について説明いたします。はじめに国家の独立についてです。福澤諭吉さんの独立に対する思いは、私がいつも社会工学等を学ばせて頂いている藤井聡さんがよくご説明されていることです...
構法・生産

構法 学としての構法と生産から学ぶ

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、学問としての「建築構法と建築生産」について説明したいと思います。はじめに私は、自分の専門の建築構法と建築生産を学び続けながら設計と施工を実践して来ました。建築構法と建築生産は、建築学の中で専門分化され...
基準・標準

学問のすゝめ 平和と安定を守る

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、学問のすゝめ「この国の平和と安定を守る」について説明いたします。はじめに学問のすゝめに関する記事コンテンツは、これで5回目になります。「学問のすゝめ 学問の意義」に書いたように、私たちの現状の問題に対...
ワークプレイス

仏教で磨くリーダーの才覚 男性力・女性力から学ぶ

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、仏教で磨くリーダーの才覚の男性力・女性力を説明いたします。はじめに仏教で磨くリーダーの才覚の「力」シリーズの序盤部分の動画、感謝しながら見させて頂いて学んでいますが、男性力・女性力という視点には驚きま...
ワークプレイス

仏教で磨くリーダーの才覚 三昧力から学ぶ

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、仏教で磨くリーダーの才覚の三昧力を説明いたします。はじめに仏教で磨くリーダーの才覚の「力」シリーズは、物事の本質を学ぶことができる教材です。教材紹介動画を参考として、三昧力を学ぶ意義を感じてみてくださ...
ワークプレイス

仏教で磨くリーダーの才覚 思考力から学ぶ

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、仏教で磨くリーダーの才覚の決断力を説明いたします。はじめに仏教で磨くリーダーの才覚の「力」シリーズは、物事の本質を学び、その力を習得するための教材だと感じています。今回は、思考力です。この動画を見させ...
ワークプレイス

仏教で磨くリーダーの才覚 対話力から学ぶ

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、仏教で磨くリーダーの才覚の対話力を説明いたします。はじめに仏教で磨くリーダーの才覚の「力」シリーズの紹介も6回目になりました。7年前からはじまり継続して頂いているシリーズで、少しづつではあるものの学ば...
ワークプレイス

仏教で磨くリーダーの才覚 決断力から学ぶ

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、仏教で磨くリーダーの才覚の決断力をご紹介いたします。はじめに仏教で磨くリーダーの才覚の「力」シリーズは、物事の本質を学ぶことができる教材です。教材紹介動画を参考として、決断力を学ぶ意義を感じてください...
保守・ケア・保全

インテグリティ(用語)

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、インテグリティについて説明いたします。はじめに私が、パラーツの事業の中で最も大切にしている価値観は、インテグリティです。本日は、バックミンスター・フラーとP.F.ドラッカーの例を示しながら、インテグリ...
ワークプレイス

ワーク・働くとは?(用語)

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、仕事・働く・労働等の「ワーク」について説明したいと考えています。はじめに社会状況が大変厳しい状態ですので、今まで以上にワークの意義が問われてくると思われますので、定義と語源等を含めて、分かり易く説明致...
構法・生産

構法 統合の追求(用語)

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は「構法 統合の追求」について考えてみたいと思います。はじめにパラーツは、ワークプレイスというフィールドで、私たちの生産活動に一番必要と思われることを最適に統合することに価値を置いています。統合とは・二つ...
基準・標準

学問のすゝめ 愛国心・第三条

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、学問のすゝめ「愛国心・第三条」について説明いたします。はじめに「愛国心」の第三条は、権威に弱いものは国をも売るという説明です。あってはならない悪事があると、国にとっての大きな禍(わざわい)になるという...
保守・ケア・保全

日本人は国土でできている から学ぶ

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、国土学の考え方について「書籍:日本人は国土でできている」を参考にして説明いたします。はじめに以前の「伝統と文化・伝統文化と民俗文化財」というブログの伝統と文化へのイメージで、私は、無意識に「日本人とし...
保守・ケア・保全

反欧米論から学ぶ

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、「反欧米論」について学びたいと思います。はじめに週刊クライテリオン藤井聡のあるがままラジオで紹介頂いた「反欧米論」というタイトルと、覇権の歴史的な考察を聞いて、たいへん驚きました。西欧が覇権を握ったの...
伝統・文化

飛鳥の美から学ぶ

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、飛鳥の美について説明いたします。はじめに縄文の美に始まり、時代ごとの美について書く記事コンテンツは4回目で、今回は飛鳥時代です。飛鳥時代は、日本初の仏教文化である飛鳥文化と日本らしさが生まれた白鳳文化...
伝統・文化

Zen 禅語 自由

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、禅語の「自由」を紹介いたします。はじめに「自由」というと、「自分の意のままに振る舞うことができる」「勝手気まま」「わがまま」のような意味から、「法律の範囲内で許容される随意な行為」のような解釈がありま...
ワークプレイス

仏教で磨くリーダーの才覚 発想力から学ぶ

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、仏教で磨くリーダーの才覚の発想力を説明いたします。はじめに仏教で磨くリーダーの才覚「力」シリーズの紹介も8回目になりました。一般的に、日本人が発想力に乏しい、イノベーションが大切と言われていますが、そ...
伝統・文化

日本の魅力再発見に学ぶ

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、「日本の魅力、再発見」というコンセプトで、2008年1月から、現段階で、約300冊のクオリティ高い情報を発信しているDiscover Japanという雑誌について説明したいと思います。Discover...
ワークプレイス

仏教で磨くリーダーの才覚 行動力から学ぶ

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、仏教で磨くリーダーの才覚の行動力を説明いたします。はじめに仏教で磨くリーダーの才覚の「力」シリーズの紹介も7回目になりました。行動力の序盤部分を見せて頂いて、私は、今まで漠然としていたことが少し見えて...
ワークプレイス

仏教で磨くリーダーの才覚から学ぶ

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、私が、より良いライフスタイル(仏教・禅)を学んでいる大愚和尚の教材「仏教で磨くリーダーの才覚」を紹介いたします。はじめにこの「仏教で磨くリーダーの才覚」は、力シリーズとして、ナーランダ出版さんから販売...
ワークプレイス

仏教で磨くリーダーの才覚 指導力から学ぶ

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、仏教で磨くリーダーの才覚の指導力を説明いたします。はじめに仏教で磨くリーダーの才覚「力」シリーズの紹介も9回目になりました。別の記事コンテンツで、リーダーの条件をアップして、表現者クライテリオンさんが...
ワークプレイス

仏教で磨くリーダーの才覚 学習力から学ぶ

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、仏教で磨くリーダーの才覚の「学習力」について紹介いたします。はじめにこの仏教で磨くリーダーの才覚・「力」シリーズは、自分が鍛えたいと思っている能力の本質を示してくれているものと感じています。この学習力...
伝統・文化

縄文の美から学ぶ

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、「縄文の美」について説明いたします。はじめにDiscover Japanのニッポンの美に縄文から江戸までの美に関する歴史が掲載されていることを見て、時代ごとに関連する内容を含めて深堀して、ワークプレイ...
伝統・文化

弥生の美から学ぶ

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、弥生の美について説明いたします。はじめに縄文から江戸まで、参考図書のDiscover Japanのニッポンの美について記事コンテンツを書いている訳ですが、弥生は縄文のような強烈な独創性のようなことを感...
伝統・文化

古墳の美から学ぶ

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、古墳の美について説明いたします。はじめに時代ごとの美についてまとめているこのシリーズも、縄文の美、弥生の美につづき3回目です。縄文時代も弥生時代も独創的ですが、古墳時代は、より独創性を感じる時代と捉え...
構法・生産

構法 設計・施工(生産)を探求する学問

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、私が専門としている「建築構法・建築生産」と、経済学分野で類似の取組みをされている「ものづくり経営学」について説明いたします。考え方・やり方に迷う時大学の建築学科等で学び、社会に出て実務を行おうと思って...
基準・標準

学問のすゝめ 学問の意義

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、学問のすゝめ・学問の意義について説明致します。はじめに大愚和尚さんの動画を拝見して、記事コンテンツとしてアップした「Zen 気のエネルギーと知足」の緊急提言の内容から学ぶにも書かせて頂いてから、今の社...
保守・ケア・保全

反応しない練習から学ぶ

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、ブッダの考え方を示しながら、「反応しない練習」について説明したいと考えています。はじめに私たちの日常の活動の中で、悩みがあることが当たり前で、「すべての悩みが無くなるかもしれない」という勘違いに気が付...
伝統・文化

先達 ソクラテス・プラトン

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、ソクラテスとプラトンについてのご説明です。はじめに出来る限り真理や本質な事柄を見極めてワークプレイスの最適化を目標としているパラーツにとって、ソクラテス・プラトンからの学びは欠かすこと出来ない大切なこ...
構法・生産

防火対象物使用開始届出書(用語)

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、防火対象物工事計画届出書に続いて、防火対象物工事使用届出書について説明いたします。この記事コンテンツは東京都を例に解説いたします。神奈川県・千葉県・埼玉県等は、各地方公共団体の火災予防条例等の根拠条文...
構法・生産

防火対象物(用語)

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、根拠条文に基づいて、防火対象物を説明したいと思います。防火対象物とは?根拠条文消防法第一章総則 第二条② 消防法より転記この法律の用語は左の例による。②防火対象物とは、山林又は舟車、船きょ若しくはふ頭...
基準・標準

学問のすゝめ 愛国心・第二条

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、学問のすゝめ「愛国心・第二条」について説明いたします。はじめに「愛国心」の第二条です。独立の意識のない日本人の卑屈さが、日本国の卑屈さになってしまうという説明です。「独立の気概がない者は、必ず人に頼る...
伝統・文化

Zen 禅語から学ぶ

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、禅語について説明いたします。はじめに禅語は、自ら物事の本質に気づくひとつの方法として、とても大切な文化だと感じています。ワークプレイスを構築・運用・改修・保全する全ての人に通じる方法です。自律するため...
基準・標準

パラーツのミッション

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、私が目標としているパラーツのミッションについて説明いたします。はじめにパラーツは、ワークプレイスの構築等プロセスの最適化、定番のモノの創造と体系化、オリジナリティある手づくり品の創造を目指しています。...
基準・標準

学問のすゝめ 愛国心・第一条

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、学問のすゝめ「愛国心・第一条」について説明いたします。はじめに「愛国心」と書いてしまうとタブー視とされていたように感じますが、現在の世界情勢を踏まえて、日本の国の状況を考えると、自分・仲間・後世、そし...
保守・ケア・保全

勇ましい高尚なる生涯

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、以前の真の成功Succeedでも紹介しました内村鑑三さんの「勇ましい高尚なる生涯」について、もう一度書きたいと思います。〇後世への最大遺物:「真の成功 Succeed」はじめに私は、自分自身の精神をケ...
伝統・文化

真の成功・Succeed

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、私が、内村鑑三さん若松英輔さんに教び、ほんとうの成功とはこういうものだと感じていることについて説明したいと思います。はじめに「成功をして例えばお金が儲かって豪華な生活をするだけでは本当の幸せを感じるこ...
構法・生産

防火対象物工事等計画届出書(用語)

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、防火対象物工事等計画届出書について、根拠条文に基づいて、規定を分かり易く読んでいきたいと思います。はじめに管轄する消防署への提出が必要な場合は、「防火対象物工事等計画届出書」を工事着手日の7日前までに...
構法・生産

建築士法 建築士事務所

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、建築士法の建築士事務所について説明いたします。はじめに建築士事務所の規定は、第六章、第二十三条から第二十七条になります。登録関係、変更関係、報告書関係、管理、名義貸しの禁止、再委託の制限、帳簿、標識、...
構法・生産

建築士法 業務

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、建築士法の業務について説明いたします。はじめに業務に関する規定は、第四章の第十八条から第二十二条の三になります。設計及び工事監理、設計変更、知識及び技能の維持向上等に該当する条文です。○建築士法・第四...
ワークプレイス

リーダーの条件

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、リーダーの条件について説明いたします。はじめに残念ながら、政治・経済・予防医療・災害等、社会にはたくさんの問題が起こっている現実があることを感じられていると思います。そして、社会の仕組み以前に、リーダ...
構法・生産

プロジェクト・マネジメント

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、マネジメントの概念を説明した後、プロジェクトマネジメントについて説明いたします。はじめにマネジメントやプロジェクトマネジメントは、ワークプレイスの生産管理や維持管理に大切な役割と考えています。事業全体...
伝統・文化

Zen 禅語 菩薩行(ぼさつぎょう)

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、禅語の菩薩行を紹介したいと考えています。はじめに別の記事コンテンツで、仏像の如来、菩薩、印を説明しましたが、菩薩についてもう少し分かりやすく説明した後に、禅語の菩薩行を説明いたします。菩薩とは、自分は...
伝統・文化

仏様 如来・菩薩・印

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、仏像についての基礎知識を書きたいと思っています。はじめに仏像は多様で、仏様の名前の意味を理解することは大変だと思います。本日は、Discover Japanの記事を参考にして、如来・菩薩・印等について...
構法・生産

説明できるようにしておく

はじめまして、パラーツの鈴木です。本日は、私が、いつもこれだけは守ろうと努力している「説明できるようにしておく」ということについて説明いたします。はじめに社会に出て、最初にお世話になり、設計と設計監理について学ばせて頂いた建築士事務所で教え...