構法・生産

CMrの役割と位置付け

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、「CMrの役割 ・位置付け」について説明いたします。はじめにコンストラクション・マネージャー(CMr)の役割と位置づけについて、考察いたします。コンストラクション・マネージャー(CMr)の考え方、契約...
構法・生産

CM方式が必要な理由

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、「CM(コンストラクション・マネジメント) 」の背景となるCM方式が必要な理由について考察いたします。はじめにパラーツのミッションの中では、ワークプレイスの構築等プロセスの最適化が大きなテーマです。本...
ワークプレイス

仏教で磨くリーダーの才覚 求心力から学ぶ

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、仏教で磨くリーダーの才覚の「求心力」を説明いたします。はじめに仏教で磨くリーダーの才覚の「力」シリーズの紹介も10回目、求心力の序盤部分を見させて頂きました。見させて頂いて、改めて確信したことがありま...
伝統・文化

Zen 禅の歴史と魅力

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、中田敦彦さんのYouTube大学を引用させて頂きながら、「禅の歴史と魅力」を説明したいと思います。はじめにこの記事コンテンツでは、参考動画を私なりに解釈させて頂くと共に、関連項目と内容を加える形で表現...
基準・標準

学問のすゝめ 政府専制の限界

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、学問のすゝめ「政府専制の限界」について説明いたします。はじめにこの「政府専制の限界」という示唆が書いてあるのは、第4編・国民の気風が国を作るの編です。世の中の文明は、主に学術、経済、法律で成り立ってい...
ワークプレイス

オフィス・ワークプレイス関連団体

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、「ワークプレイスの関連団体」を紹介いたします。はじめに下記の記事コンテンツで紹介した通り、1960年にスチール家具のJIS規格が制定されてスチール家具が量産化された以降、時代の要請に基づいた様々な団体...
保守・ケア・保全

100歳まで元気に生きる食事術 から学ぶ

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、食事法と生活習慣による「自然治癒力の高め方」を説明いたします。はじめに医療技術の発展等により、100歳以上の百寿者(ひゃくじゅしゃ)やセンテナリアンと言われる長寿者が増えていて良いことですが、残念なが...
保守・ケア・保全

何が進歩であるのか?

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、2024年6月に放送された100分de名著の番組「宮本常一さんの忘れられた日本人」で説明された一文を伝えたいと思い、今日の記事コンテンツを書いています。はじめに忘れられた日本人の最終回:第4回「世間師...
ワークプレイス

ドラッカー・マネジメントの役割から学ぶ

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、ドラッカー・マネジメントの「マネジメントの役割 」について説明いたします。はじめに経営学に素人な私にとって、ドラッカーのマネジメントはたいへん魅力的な一冊です。「もしドラ」と言われる「もしも高校野球の...
伝統・文化

日本建国宣言から学ぶ

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、「神武天皇の日本建国宣言」を紹介いたします。はじめに2025年の最初の記事コンテンツは、やはりこれだと思います。日本の建国!今から2600年強前の紀元前660年に遡り、初代天皇の神武天皇の頃の日本建国...
ワークプレイス

正しい判断とは?

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、「正しい判断」というテーマで、記事コンテンツを書きたいと思います。はじめに私たちが、個人で個人事業を起こす時は、開業届を税務署へ提出するだけで簡単にはできますが、実際に個人事業を行ってみると、事業を進...
構法・生産

法解釈とは?

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、「法解釈」について説明いたします。はじめにワークプレイスの設計・施工(生産)に携わる方は、大学等で建築を専門で学んでいなくデザインに特化して学ばれてきた方も多いと思います。そのような経験知から建築の世...
基準・標準

あけましておめでとうございます。令和7年1月1日

あけましておめでとうございます。パラーツの鈴木です。新年のご挨拶新年、あけましておめでとうございます。新しい年が素晴らしい一年でありますように心よりお祈り申し上げます。はじめに禅僧は、年のはじめに「遺偈(ゆいげ)」という自分の心境を漢詩のか...
構法・生産

おおまかに実践する原則

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、「おおまかに実践する原則」について説明いたします。原則とは?原則は、多くの場合に共通に適用される基本的なきまりです。原理(事象などを成り立たせる根本法則)に基づいて実践的に適用されるものです。原則に対...
ワークプレイス

ユビキタス(用語)

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、現在進行中で、ほぼ実現している「ユビキタス」と「ユビキタス社会」について説明いたします。はじめにワークプレイス【用語】で説明した通り、今は、このユビキタスの環境がほぼ実現していて、「いつでもどこでも働...
保守・ケア・保全

ヘルスケア 紫式部ごはんで若返る から学ぶ

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、長寿食の一例として「紫式部のごはん」を説明いたしますはじめに私は、食にはたいへん気をつけています。特に、年齢的に長寿食と言われる分野には興味を持っていて、この分野の第一人者を探していました。古代から昭...
基準・標準

考え方・やり方を5W3Hで把握する

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、このパラーツ・ブログで伝える記事コンテンツの内容を5W3Hで説明いたします。はじめになぜ、このような記事コンテンツにしようと思い立ったかというと、元々、5W1Hはニュースの内容を抜け漏れなく伝えるため...
構法・生産

法とは? その目的と特徴

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、「法の定義と特徴」について、ご説明したいと思っています。はじめにワークプレイスという空間を構築するために、建築基準法・建築士法・建設業法・消防法等の法規を学び、自分なりの法解釈を行い、設計内容に法適用...
基準・標準

問題と課題の違いから学ぶ

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、「問題と課題の違い」について説明いたします。はじめに私たちは、問題と課題という言葉を適切に使うことができているでしょうか?このような些細なことに気がつき物事を確実に積み上げることができて、しっかりとし...
ワークプレイス

仏教で磨くリーダーの才覚 生存力から学ぶ

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、仏教で磨くリーダーの才覚の「生存力」を説明いたします。はじめに私が、様々な媒体からの情報を得て、学んでいる中で感じることは、今の日本の状況は、想像以上に厳しいのではないかという現実です。様々な情報があ...
ワークプレイス

センス概念に学ぶ

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、クリエイティブディレクター・水野学さんが定義付けされている「センス」の概念について、説明したいと思います。はじめにパラーツのテーマは、ワークプレイスの生産と保全の最適化です。水野学さんのこの「センス」...
伝統・文化

Zen 禅語 知足

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、禅語「知足」を説明いたします。はじめに禅語の知足については、別の記事コンテンツでも説明しておりますが、「知足」は、ブッダ(お釈迦様)の根本的な教えを伝える、とても重要な禅語と言われています。欲張りすぎ...
伝統・文化

Zen 茶禅一味に学ぶ

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、禅を起点とした茶道の「茶禅一味」について説明いたします。はじめに禅は、茶道や華道等と密接な関係があります。この記事コンテンツでは、茶と禅の歴史をたどりながら説明したいと思います。茶の伝来から茶道確立へ...
構法・生産

IEとは?(用語)

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、「IE」について説明いたします。はじめにワークプレイスのはじまりは、アメリカのフレデリック・テーラー(1856-1915)による科学的管理法の思想を色濃く受け継いだ「テーラリスト・オフィス」と言われて...
ワークプレイス

オフィス・ワークプレイスの歴史

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、「ワークプレイスの歴史」について説明いたします。はじめにパラーツは、建築・ファシリティ、インテリアの歴史の中で、ワークプレイスの歴史的な位置づけをしっかりと把握してから、今後のワークプレイスの歴史に携...
基準・標準

カテゴリー毎の記事コンテンツ

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、このパラーツ・ブログの「カテゴリー毎の記事コンテンツ」について説明したいと思います。はじめにこのブログは、パラーツのフィールドであるワークプレイスに関わる関係者(オーナー・ユーザー・設計者等)のすべて...
ワークプレイス

潜在意識を活かす

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、「潜在意識を活かす」というテーマで説明したいと思います。はじめにもう30年以上前に経験した思い出ですが、私の人生で、一番のやりがいがあり、必死になってプロジェクトを遂行させた時の出来事に味わった感覚の...
ワークプレイス

Zen 気のエネルギーと知足

こんにちは、パラーツの鈴木です。この記事コンテンツは、私が仏教や禅の考え方を学んでいる「YouTube動画・大愚和尚の一問一答」で「2024年5月12日・大愚和尚からの緊急提言」を見て、激動する世界情勢や社会状況の中で、ワークプレイスを活用...
伝統・文化

日本の伝統色を活かす

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、「日本の伝統色」について説明いたします。はじめに私は、古美術や骨董を趣味としているため、日本の伝統色には少し馴染みが深いですが、日本の伝統色は、普段の生活の色合いと若干異なり、身近に感じる機会が少ない...
伝統・文化

伝統的工芸品から学ぶ

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、「伝統的工芸品」についての説明です。はじめに経済産業省のHPと一般財団法人伝統的工芸品産業振興協会のHPから、伝統的工芸品の世界観を感じることができますので、紹介いたします。伝統的工芸品とは?伝統的工...
構法・生産

無心の美・無名の美に学ぶ

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、「無心・無名」について説明いたします。無心の美私は、建築を選択して、今までデザインや技術を学んで来た訳ですが、なぜか、雑誌などのメディアで取り上げられているような流行を追って時代の先端を行くデザインや...
基準・標準

自分と向き合い他者性を育む

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、自分と向き合い他者性を育むことの大切さについて説明したいと思います。これから、どうしたら良いのか?私は、定年が近づき、自己実現しながら自律していきたいと思っていても、ある程度、自分と自分のやりたいこと...
基準・標準

学問のすゝめ 国にもバランスが必要

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、学問のすゝめ「国にもバランスが必要」について説明いたします。はじめにこの内容が書かれているのは、第4編・国民の気風が国を作る・日本の独立です。日本全体の独立を維持するためには、私たちは、国民としての責...
伝統・文化

伝統と文化・伝統文化と民俗文化財

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、「伝統と文化・伝統文化」について説明いたします。はじめに私たちは、日本人としてこの国土に生まれ育ち、毎日を無事に豊かに過ごせているにもかかわらず、伝統と文化について、どのようなイメージを抱いているか?...
伝統・文化

技能(スキル)と技術の違い

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、「技能(スキル)と技術の違い」を説明したいと思います。技術(スキル)と技術の違い(技術技能教育研究所の考察による)技能(スキル)と技術の違いは何ですかと問われ、うまく答えられる方がどれだけいるでしょう...
保守・ケア・保全

技能(スキル)と技術の伝承

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、「技能(スキル)と技術の伝承」についてです。はじめに一般的に、技能(スキル)と技術はどのように伝承されるのかを説明いたします。パラーツがこれから創造していくワークプレイスのものづくりの考え方とやり方(...
ワークプレイス

ニューオフィス(用語)

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、「ニューオフィス」について説明したいと考えています。ニューオフィスとは通商産業省(現経済産業省)による政策1986年に通商産業省(現経済産業省)の諮問機関であるニューオフィス推進委員会から公表された「...
ワークプレイス

ワークプレイスとは?(用語)

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、「ワークプレイス」について説明いたします。このブログでは、主に、私の長年の実務経験と学びを基にしたワークプレイス構築のために必要となる考え方とやり方(広義の技術力)の基となるものをお伝えして、自分で考...
保守・ケア・保全

インフラに特化したバラエティから学ぶ

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、「ももいろインフラーZ」という番組を紹介いたします。はじめに藤井聡さんの動画の説明で知った番組です。特番第1回の「治水・大洪水から東京を守れ!」と先日の第11回の公開収録の「ダム」を見て、番組内容と発...
保守・ケア・保全

国土学とは何か?

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、国土学について説明したいと考えています。はじめに以前の記事コンテンツ「日本人は国土でできている から学ぶ」で、国土学の考え方に基づくインフラ整備の重要性と、ポイントとなる態度(アティテュード)について...
保守・ケア・保全

保守とは?(用語)

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、保守について説明いたします。はじめに保守とは、保ち守る(こと)という意味で、それまで続いてきた・続けられてきた状態を維持し続けることや維持するための取り組みや主張を指します。保守という言葉は、建築界で...
保守・ケア・保全

オルテガ 大衆の反逆から学ぶ

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、オルテガの「大衆の反逆」という名著から学べることについて説明いたします。はじめにオルテガの大衆の反逆は、私が学んでいるNHK100分de名著の番組の中で、中島岳志さんが「真のリベラルを取り戻せ」という...
構法・生産

ものごとの本質を究める から学ぶ

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、稲盛和夫さんの京セラフィロソフィから引用しながら、本質について説明いたします。はじめに私は、本質を注意深く見極めて行動するように心掛けているつもりですが、なかなか難しいものです。ただ、本質を理解して活...
基準・標準

パラーツとは?

こんにちは、パラーツの鈴木です。パラーツって、どういう意味ですかと聞かれることがよくありますので、本日はパラーツについて説明したいと思います。パラーツは、Parartsとも書きます。はじめにパラーツは、Paraで始まるワークプレイスの課題に...
伝統・文化

奈良の美から学ぶ

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、奈良の美について説明いたします。はじめに時代ごとの美についての記事コンテンツは、この奈良の美で5回目です。奈良時代は、律令制に基づく政治の中心地としてつくられた平城京に、薬師寺、興福寺等が建てられて、...
基準・標準

学問のすゝめ 国家の独立とは

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、学問のすゝめ「国家の独立とは」について説明いたします。はじめに国家の独立についてです。福澤諭吉さんの独立に対する思いは、私がいつも社会工学等を学ばせて頂いている藤井聡さんがよくご説明されていることです...
構法・生産

構法 学としての構法と生産から学ぶ

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、学問としての「建築構法と建築生産」について説明したいと思います。はじめに私は、自分の専門の建築構法と建築生産を学び続けながら設計と施工を実践して来ました。建築構法と建築生産は、建築学の中で専門分化され...
基準・標準

学問のすゝめ 平和と安定を守る

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、学問のすゝめ「この国の平和と安定を守る」について説明いたします。はじめに学問のすゝめに関する記事コンテンツは、これで5回目になります。「学問のすゝめ 学問の意義」に書いたように、私たちの現状の問題に対...
ワークプレイス

仏教で磨くリーダーの才覚 男性力・女性力から学ぶ

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、仏教で磨くリーダーの才覚の男性力・女性力を説明いたします。はじめに仏教で磨くリーダーの才覚の「力」シリーズの序盤部分の動画、感謝しながら見させて頂いて学んでいますが、男性力・女性力という視点には驚きま...
ワークプレイス

仏教で磨くリーダーの才覚 三昧力から学ぶ

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、仏教で磨くリーダーの才覚の三昧力を説明いたします。はじめに仏教で磨くリーダーの才覚の「力」シリーズは、物事の本質を学ぶことができる教材です。教材紹介動画を参考として、三昧力を学ぶ意義を感じてみてくださ...