IEとは?(用語)

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、「IE」について説明いたします。

はじめに

ワークプレイスのはじまりは、アメリカのフレデリック・テーラー(1856-1915)による科学的管理法の思想を色濃く受け継いだ「テーラリスト・オフィス」と言われていますが、IE(アイイー)は、この科学的管理法が起源です。

ムダを最小限にして、価値を最大限にする見方・考え方と、それを実現する技術です。

IE(アイイー)とは?

●IEの定義

(日本インダストリアル・エンジニアリング協会 HPより)

・IEの定義(日本IE協会・2008年)
「価値とムダを顕在化させ、資源を最小化することでその価値を最大限に引き出そうとする見方・考え方であり、それを実現する技術です。仕事のやり方や時間の使い方を工夫して豊かで実りある社会を築くことを狙いとしおり、製造業だけでなくサービス業や農業、公共団体や家庭生活の中でも活用されています。」

・IEの定義(米国IE協会 AIIE=現IISE 1955年)
「IEとは、人・モノ・設備の統合されたシステムの設計・改善・確立に関するもので、そのシステムから得られる結果を明確にし、予測し、かつ評価するために、工学的な解析・設計の原理や方法とともに、数学・物理学・社会科学の専門知識と技術とを利用する。」

参考動画:ダイジェスト版:IEって何?
参考HP:日本インダストリアル・エンジニアリング協会・IEとは

次に、カイゼンベースの解説を紹介いたします。

IE・インダストリアルエンジニアリングとは

参考動画:IE・インダストリアルエンジニアリングとは【IE実践講座 IEの概要:第1章】
(カイゼンベースより)

●IEとは?

現場作業、事務所業務において、最適な方法を追究するための分析手法や改善手法のこと。

●IE手法活用の狙い

1.科学的な根拠をもとに対策している。
2.イメージだけでなく、数字で事実を判断し要因を見つけ改善している。
3.1度限りの改善にとどまらず、繰り返し改善する仕組み・手法を活用している。

●IEのメリット

1.記号化・図表化することにより、共通の言葉で検討ができる。
2.分析手法さえ間違えなければ、誰でも「同じ結果」が得られる。
3.事実を「定量的」に分析するため、出てきた問題点に対して納得感が得られ易い。
4.改善や標準化を体系的に実施することができる。

●IEの父と呼ばれる2人の人物

フレデリック・テーラー(1856-1915)
フランク・ギルブレス(1868-1924)

考察

IEは、工場や執務室を対象として発展してきましたが、建築現場やワークプレイスの現場を工場に見立てると、活用できる方法を見いだせると考えています。

とにかく、科学的な根拠を導入することが先決です。

まとめ

base 科学的管理法を意識する

科学が、分からなかった事柄が分かるようになり誰でもやることができることだとイメージすると、建築とワークプレイスの現場には、対象となる項目がたくさんあります。

意識して、改善を積み上げることが重要です。

構法・生産
kunihiko Suzukiをフォローする
管理人

●名  称:パラーツ計画技術研究所
●名  前:代表 鈴木邦彦
●生年月日:1961年生まれ
●専  門:建築構法・建築生産
●資格 等:一級建築士
      監理技術者
      工学修士
      儀礼本科修了
      茶道文化検定

●ブログ運営の目的
第一の人生で、縁をいただいた専門・組織・分野での貴重な実務経験と、自ら行なってきた学びを基に、ワークプレイスの技術でしっかり成果を出して、後進や社会に貢献したいと考え創業したパラーツ計画技術研究所のブログです。
このブログで、安心とゆたかさに関連する事の基本的な考え方とやり方を伝えていき、『ワーカーのための論理的な基盤』の一翼を構築し更新することを目的にしています。

●学歴・職歴
1987年 明治大学大学院博士前期課程修了
1987年-1997年 建築士事務所
1997年-2002年 機械土木系事業会社
2002年- インテリア・什器系事業会社
2022年- パラーツ計画技術研究所
・「建築・都市・土木・インテリア」という多様な領域の実務経験
・「開発・設計・監理・管理」という幅広い領域の実務経験

●実績・執筆(共著)
・群居29 特集X年目のすまい
・SD別冊25 近未来実験集合住宅NEXT21 「部品3パート」
・コンバージョン[計画・設計]マニュアル 「サブシステム・インフィル」
・インテリアプランナー更新講習テキスト 「ワークプレイスのリ・デザイン」
・インテリアプランナー更新講習テキスト 「New NormalとWorkplace」

kunihiko Suzukiをフォローする
タイトルとURLをコピーしました