こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、自己開発の大切さについて説明いたします。
まえがき
私は、自己開発をとても大切にしています。パラーツの理念を成し遂げようとすると、現状の私の能力を最大限に活かしながら常に能力開発をして、理念の実現の為に必要な能力を自分で自己開発していくより他はありません。
幸い、現代は、様々な分野の第一人者の方がYouTubeで講座を開き、テーマごとに解説してくださっています。ほんとうにありがたいと感謝しながら学ばせて頂いています。最近は、ナポレオン・ヒルの成功哲学がきっかけで、青木仁志さんからの学ばも追加しました。
青木仁志さんの講義の中で、自己啓発について説明して頂いている講座がありますので、ご紹介いたします。
参考講義:青木仁志の人生経営哲学 68/100 成功哲学
参考講義:青木仁志の人生経営哲学 8/100 ポイントは実学です。
(青木仁志さん)
●成功
・多くの人が望みを叶えられる人間になる。
●成功哲学で得た技術
・目標に焦点を当てる能力。
・最優先の事柄に集中できる能力。
・毎日自分の思考を現実化させる行動を選択していく能力。
●能力開発の5段階
①知る。 <知識>
②分かる。 <理解>
③行う。 <実践>
④できる。 <習得>
⑤分かち合う。<貢献>
●経営とは
・自己啓発そのもの。
・会社は、経営者の器で決まる。
参考動画:青木仁志の人生経営哲学 68/100 【自己啓発は怪しい】成功哲学
参考動画:青木仁志の人生経営哲学 8/100 【自己啓発は怪しい】ポイントは実学です。
考察
私は、パラーツで成し遂げ合い内容がかなり分かり、このパラーツ・ブログ、テキストの執筆、Kindle本の発売等を通じてアウトプットを作っていますが、しっかりとした行動計画にまでは落とせていないのが課題です。参考となる何らかの拠り所が必要となっていた時に、過去に買ったナポレオン・ヒルの成功哲学の本を開いて、どうするか?と悩んでいました。
私も、自己啓発や成功哲学というものには、なぜか怪しいようなイメージがあるため、自分の事業の拠り所にしても良いのか?という単純な疑問が湧いてしまいます。
そんな疑問がきっかけで、YouTubeで検索して調べているうちに、青木仁志さんの「青木仁志の『人生経営哲学』100回聞いたら豊かになる話」と出会いました。青木仁志さんの動画で学ばせて頂いて、一旦、疑問が晴れたので、Amazonで「THIK AND GROW RICH」を購入させて頂いて、実践させて頂いています。
あとがき
base 成功とは
何をもって自分の成功とするか?それは人それぞれが答えだと思います。
ただ、現時点の私は、それ以前に何をやりたいのか?ということをしっかりと決めることがもっとも大切だと感じています。
幸い、私の場合はやりたいことの方向性がかなり明確に決まっているので、確実に実現できる方法が必要になるわけです。
自分と向き合って、自分のほんとうの望みが分かるまでは相当に時間が掛かると思いますが、それが、「燃えるような願望」です。そこが成功のスタートだと思っています。
参考文献
参考図書 ナポレオン・ヒル(児島修・青木仁志):巨豊を築く思考法 アチーブメント出版 20250327