こんにちは、パラーツの鈴木です。
本日は、ドラッカーの著書「プロフェッショナルの条件」の第三回について説明いたします。
まえがき
今回は、セルフマネジメント・自己管理の方法です。とても大切なことです。
中川先生のご説明の中で、一番大切なことは、何によって知られたいかということと、更新し続けることだと感じています。
参考講義:人生を成功させるドラッカー【7つの教え】
(講師:中川先生)
●セルフマネジメントの方法7つ
①目標とビジョンを持つべし。
②「神は見ている」。
③1つのことに集中する。
④検証し反省する。
⑤新しい仕事で要求される技能と知識を考える。
⑥書き留めておく。
⑦何によって知られないたいかを自問せよ。それを、更新し続ける。
⇒それを通じて、なりたい自分に近づく。
参考動画:人生を成功させるドラッカー【7つの教え】
考察
個人、創業しているのであれば組織として、何によって知られたいかを決めることはたいへん難しいと思います。
私が意識してきたことは、ドラッカーの理論を個人事業に置き換えた場合を解説してくれている「ひとり起業」の強化書という本の中ですすめられていた「小さくても良いので、独自の新しい市場を創ること」です。
ワークプレイスのHow、日本文化に特化した市場など世の中にありませんので、パラーツは、少しづつあたためていきたいと考えています。
あとがき
base セルフマネジメントを意識する
この7つの教えは大切だと思います。実績に基づいて教えですので、まずは意識してみてください。
参考文献
参考図書 天田幸宏:ドラッカー理論で成功する「ひとり起業」の強化書 日本実業出版社 2021.06.01