構法 生産と消費

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、「生産と消費」について説明したいと思います。

はじめに

パラーツは、ワークプレイスの構築・改修・保全で、IE(生産工学・管理工学の意味)的な業務を行おうと思っているため、生産の定義等は重要なテーマです。

また、ワークプレイスを扱う以上、個人レベルでの生産と消費のイメージの把握と整理についても重要と考えています。

生産等の定義

一般的な「生産」の定義

辞典等の定義のポイントをまとめると以下のようになる。

・人間が自然に働きかけて、生活に必要な物事をつくりだす(採取・変形)こと。
・つくりだす物事は、有形の物質だけでなく、無形サービスも含む。
・また、つくりだす物質やサービスの育成活動も含む。

⇒要点:自然に働きかけつくる
⇒要点:育成活動も含む

参考HP:コトバンク・生産

生産の対義語となる「消費」の定義

辞典等の定義のポイントをまとめると以下のようになる。

・金銭・エネルギー・時間などに対してつかい、使ってなくすこと。
・生活に必要な有形の物質と無形サービスを使いはたすこと。
・人間が欲望を満たすために、物質とサービスを使うこと。

参考HP:コトバンク・消費

建築とワークプレイスにおける「生産」

建築生産のイメージ

建築をつくろうとする場合「どのような空間にするか」という課題にばかりにとらわれがちであるが、建築生産は「いかにして品質高く実現するか」に力点を置いている。
そして、建築生産のプロセスは、企画⇒設計⇒施工⇒維持・保全⇒解体です。

建築生産の解釈として、広義の解釈・一般的な解釈・狭義な解釈があります。
・広義の「建築生産」:「企画」⇒「設計」⇒「施工」⇒「維持・保全」⇒「解体」
・一般的「建築生産」:「設計」⇒「施工」
・狭義の「建築生産」:「施工」

ワークプレイス生産

建築の一部であるワークプレイスには生産分野が体系化されていないため、建築生産の成果を活用させて頂いて、パラーツで成果を積み上げていきたいと思っています。

個人の生産と消費

「時代と共に変化しオフィス等を包含するワークプレイス・育むワークプレイス」で説明したように、新国民生活指標(PLI)の活動領域でも説明した通り、生産活動に該当するものと生活に該当するものに大きく分かれると思います。

中山智香子さんの大人のためのお金学では、「生産者(働いている時)と消費者(買物等)は一人の人間の中で切り替わる」等、同じような視点で説明されていました。

〇ワークプレイスの定義:「ワークプレイス【用語】

考察

建築生産にも、建築生産を応用するワークプレイス生産にも、合理性を追究すべき事項がたくさんあります。その理由は、パラーツのミッションで説明した「現場からの問い・背景」です。

〇パラーツのミッション:「パラーツのミッション

まとめ

base 生産活動の中身をイメージする

生産と消費が出会う場所:市場(マーケット)で、需要(消費)に基づいた供給(生産)ですが、いわゆるマーケティングに留まらず、その先の生産に関する管理活動に大きく改善すべき事項があると思われます。

参考文献等

参考文献 松村秀一編:建築生産【第二版】 市ヶ谷出版社 2010.10.25

参考文献 中山智香子:学びの基本 大人のためのお金学 NHK出版 2023.07.31

構法・生産
kunihiko Suzukiをフォローする
管理人

●名  称:パラーツ計画技術研究所
●名  前:代表 鈴木邦彦
●生年月日:1961年生まれ
●専  門:建築構法・建築生産
●資格 等:一級建築士
      監理技術者
      工学修士
      儀礼本科修了
      茶道文化検定

●ブログ運営の目的
第一の人生で、縁をいただいた専門・組織・分野での貴重な実務経験と、自ら行なってきた学びを基に、ワークプレイスの技術でしっかり成果を出して、後進や社会に貢献したいと考え創業したパラーツ計画技術研究所のブログです。
このブログで、安心とゆたかさに関連する事の基本的な考え方とやり方を伝えていき、『ワーカーのための論理的な基盤』の一翼を構築し更新することを目的にしています。

●学歴・職歴
1987年 明治大学大学院博士前期課程修了
1987年-1997年 建築士事務所
1997年-2002年 機械土木系事業会社
2002年- インテリア・什器系事業会社
2022年- パラーツ計画技術研究所
・「建築・都市・土木・インテリア」という多様な領域の実務経験
・「開発・設計・監理・管理」という幅広い領域の実務経験

●実績・執筆(共著)
・群居29 特集X年目のすまい
・SD別冊25 近未来実験集合住宅NEXT21 「部品3パート」
・コンバージョン[計画・設計]マニュアル 「サブシステム・インフィル」
・インテリアプランナー更新講習テキスト 「ワークプレイスのリ・デザイン」
・インテリアプランナー更新講習テキスト 「New NormalとWorkplace」

kunihiko Suzukiをフォローする
タイトルとURLをコピーしました