こんにちは、パラーツの鈴木です。
本日は、建築関連法規の体系を具体的に示して、法体系について説明したいと考えています。
法の体系
一般的に、法の体系は以下のようになります
・憲法 日本国の最高法規
・法律 国会の両議院の議決を経て制定されたもの
・政令 内閣が制定する命令
・省令 各省大臣が発する命令
・告示 国家や地方公共団体などが、ある事項について広く一般に公式に伝えること
・通達 内部的な命令(各省等)
・条例 地方公共団体が自治権に基づき、法令の範囲内で議会の議決によって制定するもの
公法と私法
法は、大きく公法と私法に分かれます。
公法
・社会の利益、公益を保護する法
・国家・公共団体の内部関係、国家又は公共団体相互間の関係、またこれと個人の関係を定めた法
・権力・服従の関係、不平等者間の関係を規律するもの
私法
・私人の利益、私益を保護する法
・個人相互間の関係を規律法
・平等・対等の立場で結ばれた法律関係
建築関連法規の体系
建築基準法の体系
法律:建築基準法
政令:建築基準法施行令
省令:建築基準法施行細則
告示・通達:国土交通省告示等(HP:国土交通省・通達一覧参照)
建築士法の体系
法律:建築士法
政令:建築士法施行令
省令:建築士法施行細則
告示・通達:国土交通省告示等(HP:国土交通省・通達一覧参照)
民法(私法)の体系
消防法の体系
法律:消防法
政令:消防法施行令
省令:消防法施行規則
告示:総務消防庁・法令参照
建設業法
関連
建築関連法規に関する記事コンテンツは以下です。
〇建築関連法規の目的比較:「建築関連法規・法の目的」
考察
ワークプレイスを設計・施工していると様々な法的な解釈が必要になる場面がありますが、一般的な法体系、公法と民法の違い、建築関連法規の体系を把握した上で適切な解を出すには、経験が必要と思います。まず、法を俯瞰して見てください。
まとめ
base 法についてイメージする
今回の記事コンテンツは、法の体系を説明しましたが、別の記事コンテンツで、目的・特徴・解釈方法について、基本的なことを説明していますので、参考にして頂いて、法をイメージしてみてください。
〇法の定義・目的・特徴:「法とは?・目的と特徴」
〇法の解釈方法:「法解釈とは?」
参考文献等
参考文献 伊藤正己・加藤一郎:現代法学入門[第4版] 有斐閣 2020.01.25