こんにちは、パラーツの鈴木です。
本日は、仏教で磨くリーダーの才覚の「生存力」を説明いたします。
はじめに
私が、様々な媒体からの情報を得て、学んでいる中で感じることは、今の日本の状況は、想像以上に厳しいのではないかという現実です。
様々な情報があるため、何が正しく何を信じればよいかは分からなく、最終的には、自身の心眼次第となってしまいますが、逞しく生き残るためには、見極めが大切です。
今回は、備えとなる考え方を教えて頂くものです。
仏教に学ぶリーダーの才覚 生存力
●前提
・日本の社会は、少子高齢化、不景気、失われた30年等と表現されている。
・コロナの世界的なパンデミック以降、命の危機を感じるようになった。
●事例
〇奈良東大寺の廬舎那仏
・当時、天然痘が大流行して日本人口の1/4が命を落とした。
・国土の回復と安全、仏法による救いを求めて行った聖武天皇の政策。
〇禅-茶道・華道
・明日死ぬかもしれないという命の育むから研ぎ澄まされてきたこと。
●大愚和尚の生存力の源泉となる体験
・高校生、ヒッチハイク、オーストラリア
・お寺での実体験
・武道・空手
●最も大切なこと:普段からの備え
・備えが、予期せぬ緊急事態を切り抜ける重要なカギ。
仏教で磨くリーダーの才覚 生存力で学べること
第一章 いまなぜ生存力が必要なのか
第二章 経験ことが生存力を高めていく
第三章 生存力を高める7つの知恵&習慣
1.変化を恐れない
2.常に学び、修める
3.冷静さ、謙虚さ、寛容さを保つ
4.あえて危険と不便を選ぶ
5.常に準備を怠らない
6.仲間を大切にする
7.自由自在に生きる
(詳細については、下記のHP参照)
参考HP:ナーランダ出版ホームページ・生存力
参考HP:ナーランダ出版ホームページ(全教材)
考察
私は、この生存力の序盤部分を見させて頂いて、本質を見抜くこと、普段からの備えが大切であることを改めて学びました。
「経験こそが生存力を高めていく」ということに納得しました。
まとめ
base 生存力を意識しながら、備える
私たちは、常に学び続けれる気持ちだけあれば、それぞれが、自分に何が必要であるかが分かってくるはずです。自学自由という備えからスタートだと思います。