こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、日本の「文化遺産」について説明いたします。
はじめに
日本の文化は、特定の地域で共有されている考え方や価値基準の体系で、私たち日本人により創造された有形・無形の成果で、文化遺産は、特定の文化や地域の歴史・伝統・風習などを集約した象徴する有形・無形の所産です。
技術的な視点に立つと、日本の文化は日本人が創造した技術の累積で、文化遺産は日本人が開発した技術の成果物で現存しているものです。また、別の記事コンテンツの自然科学と考古学の比較を参考としてください。
〇自然科学と考古学:「建築技術の課題 自然と文化 から学ぶ」
文化遺産に慣れるために、文化庁が運営している文化遺産関連のサイトを紹介いたします。
文化遺産のポータルサイト・動画
●文化遺産オンライン Cultural Heritage Online
・文化庁が運営している日本の文化遺産のポータルサイト
・主なコンテンツ
世界遺産
無形文化遺産
動画で見る無形文化財
全国の美術館・博物館
参考HP:文化遺産オンライン Cultural Heritage Online
●日本列島タイムマシンナビ
・コンテンツの質・量、見せ方が圧巻です。
参考HP:日本列島タイムマシンナビ
●日本遺産 JAPAN HERITAGE
・文化庁が認定する地域の歴史的な魅力や特色を通じて日本の文化・伝統を語るストーリー。地域に点在する遺産を「面」として活用し、発信することで、地域活性化を測ることを目的にしている。
〇参考動画:【日本遺産】日本遺産ポータルサイト映像
〇参考動画:日本遺産プロモーション【JAPAN HERITAGE CFFICIAL THEME SONG】
考察
日本の文化遺産を見て、感じていると、ホッとします。各時代の日本の先達がその時代の技術を凝らして実現したもので、廻りが価値を認めて遺ってきたものです。
日本の伝統と文化を広くゆたかに感じることは難しいですが、ポータルサイトや参考動画を見て、その素晴らしさを感じてみてください。
まとめ
base 文化遺産で精神の健康を向上させよう
身近に感じていないだけの理由で、美しく価値のある文化遺産に触れないのはもったいないです。私たちのアイデンティティを育む意味でも、文化遺産に触れていきましょう。