こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、飛鳥の美について説明いたします。
はじめに
縄文の美に始まり、時代ごとの美について書く記事コンテンツは4回目で、今回は飛鳥時代です。
飛鳥時代は、日本初の仏教文化である飛鳥文化と日本らしさが生まれた白鳳文化の時代の融合と言われています。
飛鳥時代の代表的な美として、法隆寺 釈迦三尊像(国宝)を紹介いたします。
伝統工芸高岡銅器振興協同組合による再現事業のHPと出合いましたので紹介いたします。
たいへん分かりやすいYouTube動画もありますので、参考にしてください。
また、奈良県 飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群を紹介いたします。
参考となる建築や遺跡等
参考:法隆寺 釈迦三尊像
・場所:奈良県生駒郡斑鳩町
・参考HP:法隆寺・仏像
・参考HP:伝統工芸高岡銅器振興協同組合による再現事業
参考:奈良県 飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群
・参考HP:飛鳥・藤原の宮都を世界遺産に
・参考HP:上記のキッズページ
そして、小名木善行さんによる飛鳥時代の偉大な政治家:聖徳太子を紹介いたします。
参考講義:聖徳太子 本当は何がすごいのか?
(講師:結実大学・小名木善行さん)
・日本人の精神性を身に着けることができた。
・摂政(せっしょう、天皇の元・国家最高の政治権力者)
・仏教が広がる(信仰・強烈な武装勢力)
・十七条憲法
・冠位十二階
・継神の詔(けいしんのみことのり):神仏習合のはじまり(大調和の精神)
参考動画:聖徳太子 本当は何がすごいのか?
考察
小名木さんの解説から想定すると、聖徳太子の偉業の素晴らしさを感じてしまいます。この頃の考え方をしっかりと学び、原点を意識して活動することの重要性を感じました。
まとめ
base 調和を感じる
日本のものと海外から渡来されるものとの融合と調和、これからの時代にも大切なことのようですので、飛鳥時代の美から学びましょう。
参考文献等
参考文献 Discover Japan Vol.102 ニッポンの美 2020.04