学問のすゝめ 平和と安定を守る

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、学問のすゝめ「この国の平和と安定を守る」について説明いたします。

はじめに

学問のすゝめに関する記事コンテンツは、これで5回目になります。「学問のすゝめ 学問の意義」に書いたように、私たちの現状の問題に対する第一人者等が説明している改善策を聞いていると、私は、この「学問のすゝめ」の理解と実践が、充分にできていないことが原因ではないか?と想定しました。

何回になるか分かりませんが、原文と現代語訳を読ませて頂いて説明していくことで、誰もが、そして、ワーカーが「学問のすゝめ」の趣旨を意識して改善することで、我々の社会の閉塞感が少しでも良くなると信じて、書いていきます。

原文と現代語訳を自分で書いてみて、どの部分が大切なのか?手で考えながら書いています。

学問のすゝめ この国の平和と安定を守る

●原文(福澤諭吉著:学問のすゝめより)

 かかる愚民を支配するにはとても道理をもって諭(さと)すべき方便なければ、ただ威をもって畏(おど)すのみ。西洋の諺(ことわざ)に「愚民の上に苛(から)き政府あり」とはこのことなり。これは政府の苛きにあらず、愚民のみずから招く災(わざわい)なり。愚民の上に苛き政府あれば、良民に上には良き政府あるの理なり。ゆえに今わが日本国においてもこの人民ありてこの政府あるなり。仮に人民の徳義今日よりも衰えてなお無学文盲に沈むことあれば、政府の法も今一段厳重になるべく、もしまた、人民みな学問に志して、物事の理を知り、文明の風に赴(おもむ)くことあらば、政府の法もなおまた寛仁大度の場合に及ぶべし。法の苛(から)きと寛(ゆる)やかなるとは、ただ人民の徳不徳によりておのずから加減あるのみ。人誰か苛政を好みて良政を悪(にく)む者あらん、誰か本国の富強を祈らざる者あらん、誰か外国の侮りを甘んずる者あらん、これすなわち人たる者の常の情なり。今の世に生まれ報国の心あらん者は、必ずしも身を苦しめ思い焦がすほどの心配あるにあらず。ただその大切なる目当ては、この人情に基づきてまず一身の行ないを正し、厚く学に志し、博(ひろ)く事を知り、銘々の身分に相応すべきほどの智徳を備えて、政府はその政(まつりごと)を施すに易(やす)く、諸民はその支配を受けて苦しみなきよう、互いにその所を得てともに全国の太平を護らんとするの一事のみ。今余輩の勧むる学問ももっぱらこの一事をもって趣旨とせり。

●現代語訳(要約・齋藤孝訳:現代語訳学問のすすめより)

・西洋のことわざに「愚かな民の上には厳しい政府がある」
・愚かな民の上に厳しい政府があるとするならば、よい民の上には良い政府があるという理屈になる。
・法律が厳しかったり寛容だったりするのは、ただ国民に徳があるかないかによって変わってくるものなのである。
・大切なことは、人としての当然の感情に基づいて、自分の行動を正しくし、熱心に勉強し、広く知識を得て、それぞれの社会的役割にふさわしい知識や人間性を備えることだ。
・政府は政治をしやすくなり、国民は苦しむことがなくなり、お互いの責任を果たすことができる。
・そうやって、この国の平和と安定を守ることが大切なのだ。私がすすめている学問というものも、ひたすらこれを目的としている。

考察

私たちの日本の平和と安定を守るのは、政府だけに任せておいてはいけなく、「愚民ではなく良民」になる努力をして、自分ごとにしていかないと、後世に対する責任が果たせないということです。

まとめ

base 自分ごととする

私は、政治についてはまったくの素人ですが、ただ、少なくとも基礎は知らなくてはいけないと思い「NHK学びのきほん 自分ごとの政治学」で学び、下記の別記事コンテンツにしてアップしました。

○政治を自分ごとにする:「自分ごととして学ぶ政治学

自分にフィットする教材を選び、「自分ごと」と考えられるようになる知識習得をおすすめします。

参考文献等

参考文献 福沢諭吉:学問のすすめ 青空文庫 20120618

参考文献 福澤諭吉・斎藤孝:現代語訳学問のすすめ ちくま書房 2011.03.25

参考文献 中島岳志:学びのきほん 自分ごとの政治学 NHK出版 2020.12.31

基準・標準
kunihiko Suzukiをフォローする
管理人

●名  称:パラーツ計画技術研究所
●名  前:代表 鈴木邦彦
●生年月日:1961年生まれ
●専  門:建築構法・建築生産
●資格 等:一級建築士
      監理技術者
      工学修士
      儀礼本科修了
      茶道文化検定

●ブログ運営の目的
第一の人生で、縁をいただいた専門・組織・分野での貴重な実務経験と、自ら行なってきた学びを基に、ワークプレイスの技術でしっかり成果を出して、後進や社会に貢献したいと考え創業したパラーツ計画技術研究所のブログです。
このブログで、安心とゆたかさに関連する事の基本的な考え方とやり方を伝えていき、『ワーカーのための論理的な基盤』の一翼を構築し更新することを目的にしています。

●学歴・職歴
1987年 明治大学大学院博士前期課程修了
1987年-1997年 建築士事務所
1997年-2002年 機械土木系事業会社
2002年- インテリア・什器系事業会社
2022年- パラーツ計画技術研究所
・「建築・都市・土木・インテリア」という多様な領域の実務経験
・「開発・設計・監理・管理」という幅広い領域の実務経験

●実績・執筆(共著)
・群居29 特集X年目のすまい
・SD別冊25 近未来実験集合住宅NEXT21 「部品3パート」
・コンバージョン[計画・設計]マニュアル 「サブシステム・インフィル」
・インテリアプランナー更新講習テキスト 「ワークプレイスのリ・デザイン」
・インテリアプランナー更新講習テキスト 「New NormalとWorkplace」

kunihiko Suzukiをフォローする
タイトルとURLをコピーしました