Zen 禅語 源泉を汲め

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、禅語「源泉を汲め」を紹介いたします。

はじめに

この禅語は、私がより良いライフスタイルを送るために学ばせて頂いている大愚和尚様のオリジナルの禅語です。大愚和尚の書籍:最後にあなたを救う禅語で読ませて頂きました。

以前の別記事コンテンツで書いたソクラテスの「無知の知」の内容が思い出させる禅語であると感じています。

源泉を汲め

大愚和尚が、お弟子さんたちに言われている禅語だそうです。

What

物事の本質をしっかりと掴まえずに分かった気になって満足してしまうと、知を探求する喜びは途切れ、探求心が消えてしまい、その人の成長が止まってしまうことに気づかせていただける禅語です。

Why

・何かを究めたいと思った時「源泉を汲もう」という努力ができているか?
・二次情報や三次情報ではなく、一次情報を得る努力ができているだろうか?
・自分の目で見て、耳で聞いて、身体で体験することができているであろうか?

How

物事の高みを目指して、源泉を汲もうとすることは容易なことではないが、何とかしてそれを行うことで、本物を求める人のみが達成できる境地へ導かれる。

参考:最後にあなたを救う「禅語」

参考動画の概要を説明致します。別記事コンテンツの説明よりも詳しくしてあります。

●禅語は、自分の可能性を広げてくれるもの

●禅語は、自分を解放していくヒントとなる言葉
・物事は複雑ではなく簡単な事だと教えてくれて、混沌から自由になる。
・周り・社会・社会の権力者が簡単なことを敢えて複雑にして煙に巻くことから逃れる。
・禅僧等が、人に難しいことを言って、権威を示そうとするようなものではない。逆。
⇒捉われ、思い込み、嵌まり込んでしまうトラップ、又は罠から自分を解放する。

参考動画:最後にあなたを救う「禅語」

○仏教・禅・禅語:「Zen 禅語から学ぶ

考察

今までの私の別記事コンテンツを読んで頂けると分かりやすいですが、厳密な正しいはなく、正しいは複数あるというのが前提だと思っています。仮に、正しい≒本質とすると、
仮に正しいとしている本質のクオリティを上げていかないと、本物には到達できないということと解釈しています。

○厳密な正しいはない・正しいは複数:「正しい判断とは?

○無知の知:「先達 ソクラテス・プラトン

まとめ

base 常に本質を求める意識

私は、一番、常に本質を求める意識が大切だと思っています。本質を求めるにはパワーが必要ですが、本質を見抜くと実は、楽になるのではないかと感じています。

参考文献等

参考文献 大愚元勝:最後にあなたを救う禅語 扶桑社新書 2022.01.01

伝統・文化
kunihiko Suzukiをフォローする
管理人

●名  称:パラーツ計画技術研究所
●名  前:代表 鈴木邦彦
●生年月日:1961年生まれ
●専  門:建築構法・建築生産
●資格 等:一級建築士
      監理技術者
      工学修士
      儀礼本科修了
      茶道文化検定

●ブログ運営の目的
第一の人生で、縁をいただいた専門・組織・分野での貴重な実務経験と、自ら行なってきた学びを基に、ワークプレイスの技術でしっかり成果を出して、後進や社会に貢献したいと考え創業したパラーツ計画技術研究所のブログです。
このブログで、安心とゆたかさに関連する事の基本的な考え方とやり方を伝えていき、『ワーカーのための論理的な基盤』の一翼を構築し更新することを目的にしています。

●学歴・職歴
1987年 明治大学大学院博士前期課程修了
1987年-1997年 建築士事務所
1997年-2002年 機械土木系事業会社
2002年- インテリア・什器系事業会社
2022年- パラーツ計画技術研究所
・「建築・都市・土木・インテリア」という多様な領域の実務経験
・「開発・設計・監理・管理」という幅広い領域の実務経験

●実績・執筆(共著)
・群居29 特集X年目のすまい
・SD別冊25 近未来実験集合住宅NEXT21 「部品3パート」
・コンバージョン[計画・設計]マニュアル 「サブシステム・インフィル」
・インテリアプランナー更新講習テキスト 「ワークプレイスのリ・デザイン」
・インテリアプランナー更新講習テキスト 「New NormalとWorkplace」

kunihiko Suzukiをフォローする
タイトルとURLをコピーしました