ヘルスケア・養生訓

こんにちは、パラーツの鈴木です。本日は、貝原益軒の「養生訓」について説明いたします。

はじめに

私たちが、健康を保ち自らの命を大切にして、自分自身の人生を楽しみながら、社会や後世へ役立つことをするためには、「養生訓」のおしえが必要です。

西洋医学が入って来ていない300年以上前に書かれた書物で、難しい訓え(おしえ)ではなく、普通で当たり前のことを言っているだけなのですが、人間には様々な欲があり、欲張りになってしまうことがあるので、注意しなさいという訓え(おしえ)です。

私は、この養生訓を基に実践している訳ではないですが、健康を保つために食や睡眠等には充分に気をつけています。養生訓は、健康を保つための方法の基を示してくれた重要なおしえのひとつであると思っています。

参考:禁欲こそ『最強のクスリ』です。養生訓 貝原益軒

(講師:ガクさん)

参考動画:禁欲こそ『最強のクスリ』です。養生訓 貝原益軒

●前提

・健康でいられることが人生最大の幸福。
・健康を保つことの本質を突いている。

●内容

1.養生 人生を穏やかに生きていくための心構え
2.養生術の基本 内欲と外邪
3.心に留めておくべき1文字 畏れ(おそれ)

考察

私たちの現代社会の食や医療には、食の安全や医療費肥大化等の様々な問題があります。

養生訓が書かれた時代は、医術が発展していないため病気になってしまうと治療ができないから、病気にならないようにしていた訳です。今の予防医学です。

自ら学び、食に気を使い、身体を大切にして、出来る限り医師や病院のお世話にならないようにする心構えを持つことで、自分にも社会にも良い方向になります。

〇食の安全性に注意:「ヘルスケア 食源病に注意!

まとめ

base 養生という考え方

建築では、養生というと家具や材料等を搬入する際に周囲を傷つけないようにするための保護ですが、身体では、以下のような意味となります。

1.生活に留意して、健康の増進を図ること。
2.病気の回復に努めること。

参考文献等

参考文献 帯津良一・鳴海周平:1分間養生訓 ワニブックス 2023.01.05

参考文献 ジョージ秋山:貝原益軒の養生訓 海竜社 2010.02.18

保守・ケア・保全
kunihiko Suzukiをフォローする
管理人

●名  称:パラーツ計画技術研究所
●名  前:代表 鈴木邦彦
●生年月日:1961年生まれ
●専  門:建築構法・建築生産
●資格 等:一級建築士
      監理技術者
      工学修士
      儀礼本科修了
      茶道文化検定

●ブログ運営の目的
このブログは、今までの私の人生の中で縁を頂いた専門・組織・分野での貴重な実務経験と、自ら行なってきた学びを基にして、ワークプレイスに関連する技術的成果を出し、後進や社会に貢献したいという想いで創業したパラーツ計画技術研究所のブログです。
各分野の先達や第一人者の成果も引用させて頂きながら「安心とゆたかさ」に関連する基本的な考え方とやり方を伝え、ワークプレイスの技術に関する論理的な基盤の一要素を構築することを目的にしています。

●学歴・職歴
1987年 明治大学大学院博士前期課程修了
1987年-1997年 建築士事務所
1997年-2002年 機械土木系事業会社
2002年- インテリア・什器系事業会社
2022年- パラーツ計画技術研究所
・「建築・都市・土木・インテリア」という多様な領域の実務経験
・「開発・設計・監理・管理」という幅広い領域の実務経験

●実績・執筆(共著)
・群居29 特集X年目のすまい
・SD別冊25 近未来実験集合住宅NEXT21 「部品3パート」
・コンバージョン[計画・設計]マニュアル 「サブシステム・インフィル」
・インテリアプランナー更新講習テキスト 「ワークプレイスのリ・デザイン」
・インテリアプランナー更新講習テキスト 「New NormalとWorkplace」

kunihiko Suzukiをフォローする
タイトルとURLをコピーしました